説明
こちらの商品ページの説明文は、旧サイトでの情報のままとなっております。
販売再開の際に情報を新規更新いたします。どうぞご了承ください。
◆ 鳳凰単叢・黄枝香 2009 ◆
黄枝香は、鳳凰単叢のなか、現地でとても有名な種類です。
黄枝(黄梔)は、中国語でクチナシのことですね。
クチナシのお花の香りのようなので、この名まえになっています。
じつは、鳳凰単叢は、たくさん種類はありますが、お茶品種は、水仙種のひとつ。
一本、一本の樹から採れる茶葉が、味、香りそれぞれなので
いろいろな種類にわけていますね
黄枝香は、お花のような香り、甘い香り、それでちょっとだけ苦い感じして
鳳凰単叢の美味しさが、ぎゅって凝縮されています
鳳凰単叢は、広東省潮州市の潮安県鳳凰山だけで生産されます、極上の烏龍茶です♪
鳳凰単叢(「木」辺に「叢」の字がほんとうです)は、fenghuang dancong(フェンファンタンツォン)と発音します。
数百年の歴史と、何十種類以上の茶樹があるといわれていますが、どれも「一株の木」の茶葉だけで製茶されるのです。
それで、「単叢」というのですね。
鳳凰単叢の古い株の茶樹は「宋種」と呼ばれています。それは、こんな伝説あります。
南宋の時代、皇帝が鳳凰山を通っていたとき、喉がとてもかわいて、鳥のくちばしに似た葉をせんじて飲んだところ、
とても美味しくて感動しました。それからそのお茶をたくさん植えるようになり、「宋種」という名がついたそうです。
◆ 鳳凰単叢のおいしい飲み方 ◆
沸騰したお湯で淹れます。茶器は、蓋碗や紫砂壷(急須)がおすすめ。
蓋碗で淹れますとすっきり味、紫砂壷で淹れますと、味にまるみが出て、香りが長くつづきます。
甘さと一緒に、ほんのり苦みもあります。
浸し時間は、30秒-1分でいいですね。あまり長いは、渋くなってしまいます。
鳳凰単叢は、花や果物にたとえられる強烈な香りが特徴で、とても酔いやすいお茶です。
原料産地 | 中国広東省潮安県鳳凰鎮烏ドン山 |
生産時期 | 2009年4月-5月 |
お湯温度 | 95℃-100℃ |
保存方法 | 密閉して冷暗所に保存してください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 |
賞味期限 | 2011年4月(目安) |
黄枝香は、清香花楼で2009年から新発売の鳳凰単叢です! 甘くて苦い、爽やかでふんわり、鳳凰単叢の不思議な味や香りが、とてもよく味わえますね。
一口飲みますと、ふわっと花の香り感じます。鳳凰単叢で、どれいいか迷ったかたにおすすめです!
一杯のお茶でほんとう幸せなれますね
鳳凰単叢・黄枝香/フェンファンタンツォン・ホォワンズーシャン に対するレビュー1件
レビューを投稿するにはログインする必要があります。
花茶美人 –
お茶、無事に届きました。早速いただいてます。いつも本当にありがとうございます! 鳳凰単ソウ(黄枝香)は、深みがあって香りも良く、美味しいです。かすかですが、本当にくちなしの香りがしますね。秋から冬にかけて味わいたくなるお茶です。(沖縄県・朱雀さま)