長かった夏もようやく終わり、急に秋めいてきました。
この秋は、なにか仕事に関係した本を読もうと思い、陸羽という人の書いた「茶経」という本を読むことにいたしました。
これは、お茶について書かれた世界で最も古い本と言われていて、中国茶だけでなく、お茶の世界全般でも
「バイブル」のように歴史的な価値がある本と伝えられています。
なので、お茶のことが好きになって、少しお茶のことを調べようかななんて思うと、必ずこの「茶経」という本に出会うことになります。
分量としてはそんなに大部の本ではないのですが、いかんせん昔の漢語で書かれていますので、原文ではとても読めません。
現代の中国人が読んでも、読むには読めてしまっても、なにが書いてあるのかはよく意味が分からない、というのが実際のところのようです。
私も原文そのものに挑戦するのでなく、解説本(原文の何十倍もある)を読み、その解説本を読んだうえでの備忘録的なことを書くことしかできません。
が、とにもかくにも一生懸命に読んで(と同時にお茶も飲んで)、自分なりに理解できたことを書いていきたいと思っています。
陸羽の「茶経」を読む、というお題で、何回か連載をしたいと思います。
ご興味のある方、ぜひお付き合いいただけましたら幸いです。
皆様も充実した良い秋になりますよう切に願っております。
小林
過去のブログ記事
最近のブログ記事
丽日茶記リーリーチャージーより