ガラス茶器と中国緑茶

ガラス茶器と中国緑茶

ガラス茶器と中国緑茶
2009年8月1日タグ: ,

もう8月。早いものです。

各地で大雨と日照不足かと思えば、

ある場所では猛暑…。

みなさま、お変わりありませんか?

私が住んでいるところは、相変わらず暑いです。

そんな夏に見た目も涼しく

重宝するガラス茶器なのですが

お客さまから

「上海の方では中国茶にガラス茶器を使用するのはなぜか」

と聞かれたことがありました。

ガラス茶器と龍井茶

一番の理由は、「茶葉がよく見えて綺麗だから」なのですが

それは、緑茶を多く飲む地域だからなのです。

大陸では、飲まれるお茶の80%が緑茶、

台湾では、飲まれるお茶の80%が烏龍茶(半発酵茶)

といわれています。

また、その大陸のなかでも

杭州、上海あたりを中心に、北側になると

緑茶を主に飲む地域になります。

日本の緑茶と違って、中国の緑茶は

「茶葉の色、形」という「見た目」をとても重視します。

緑茶は摘み取り時期や加工、質などが

見た目で非常にわかりやすいのが特徴です。

また、淹れる温度も85℃前後と、低い温度が向いています。

ガラス茶器は保温性が低いので、緑茶にはちょうどいいのです。

緑茶の茶葉を、最も美しく自由に淹れられるのが

ガラス茶器なのかな、と思います。

グラスの中で舞う茶葉を眺めてると、癒されますネ(*^-^*)

同様に、白茶もガラス茶器をよく使用しますが

白茶や緑茶を使用する工芸茶も、中身が見えてこそ、なので

ガラス茶器が主流になったのも頷けます。

はじめに、緑茶を飲む地域では、と書きましたが

南の方に行くと、状況が変わってきます。

鉄観音武夷岩茶をよく飲む福建省

鳳凰単ソウをよく飲む広東省潮州

プーアール茶をよく飲む雲南省や香港

台湾烏龍茶をよく飲む台湾

などでは、グラスはあまり使用されず

磁器や陶器の蓋碗や茶壺、紫砂壺を使うことが多くなります。

よく飲まれる茶葉によって

使われる茶器も変わってくるのが

また面白いところですよね。

茶葉に合った茶器選び。

難しいようですが、

既に習慣として、各地域に根付いている方法を

見て取り入れることが、一番の近道です。

夏は緑茶と白茶の季節。

涼しげに舞う茶葉を眺めながら

どうぞ一服♪

渡部

過去のブログ記事

最近のブログ記事

丽日茶記リーリーチャージーより

Go to Top